|
|
|
|
|
|
インカの聖なる谷(オリャンタイタンボ、ピサック)、クスコ |
|
|
Ollantaytambo
聖なる谷のほぼ中心にあるオリャンタイタンボ。インカ時代の宿とか要塞跡らしい。
|
|
Ollantaytambo
急な斜面に家(宿?)らしきあとも残っています。 |
|
|
|
Ollantaytambo
斜面に段々畑が作られている広大な遺跡です。 |
|
|
|
Pisaq
ミニ・マチュピチュともいわれるピサックの遺跡。わずかな山頂の平地を利用して遺跡が造られていてそんな感じもしました。 |
|
|
Pisaq
太陽の神殿?らしき跡。切り出した石で美しい曲線を描いてました。 |
|
Pisaq
広大な段々畑。その広さはかなりのものです。ミニ・マチュピチュなんてとんでもない。 |
|
|
|
Pisaq
斜面を利用して家(たぶん)も作られています。
|
|
Pisaq
インカといえばこのきれいな石組。当然この遺跡にもあります。 |
|
|
|
Pisaq
住居(たぶん)は土台は切り出した石で築き、その上に天然の石を積み上げて造ってました。 |
Cuzco
ラ・コンパニーア・デ・ヘスス教会
アルマス広場前にある教会。空に近い街クスコで威厳たっぷり。 |
|
|
|
Cuzco
サント・ドミンゴ教会(太陽の神殿)
インカ帝国時代はコリカンチャと呼ばれる太陽の神殿だった。その後スペイン人により破壊され、土台の上に教会が建てられた。 |
|
Cuzco
その教会は大地震により崩れ落ちたが、土台の石積みはビクともしなかったという。インカの石組の精巧さはこのように語り継がれています。 |
|
|
|
Cuzco
14角の石。どうやって切り出して、なんでぴったりはめ込むことができたのか謎です。 |
|
Cuzco
カミソリの刃1枚通さないといわれるインカの石組。写真は12角の石。4角ですべて造れば簡単なのに、あえてそれより多い多角形で造られています。 |
|
|
|
Cuzco
大きさも形もばらばらな石が寸分の狂いもなくぴったりとはめ込まれています。数百年も前になんでこんなことができたのか。インカ帝国は現代人が思いもつかないような理論や技術を持っていたような気がしてなりません。 |
|
Cuzco
路地裏。こちらは4角に切り出された石が少しずつずれながら積み上げられていました。 |
|
|
|
Cuzco
カテドラル。クスコは夜景もきれいです。 |
|
|
|
|